(株)伊藤金四郎商店

福島県喜多方市は、かつて「北方」と呼ばれ、江戸時代には物資の集散地として、また、若松城下と山形米沢を結ぶ会津盆地北部の街道町として栄えた。
周りを2000メートル超の飯豊連峰に囲まれ、万年雪から湧き出る良質な飯豊伏流水を利用し、米・大豆・麦などの産出に恵まれ、酒・味噌・醤油などの醸造業も栄えるようになった。
そのために、酒蔵や味噌蔵・醤油蔵等が多く、今でも2600棟以上の蔵があると言われ、「蔵のまち喜多方」としても知られている。

また、旧市内には120軒ほどラーメン店があり、年間100万人を超える観光客が「喜多方ラーメン」を食べに訪れる。美味しい水とうまいもの、風光明媚な喜多方には訪れる人が絶えない。
当店はここ「蔵の町喜多方」にあって恵まれた自然と風土の中で、昔ながらの伝統の風味を頑なに守り続けてまいりました。 会津の純朴な心を伝統の風味豊かにお伝えします。
会社情報
- 代表者名
- 伊藤金慈
- 郵便番号
- 966-0861
- 住所
- 福島県喜多方市寺町4747
- 電話番号
- 0241-22-1515
- FAX番号
- 0241-22-9495
- メール
- nisitama@akina.ne.jp
おすすめ商品
特別限定品 酵母仕込みそ
毎年ご好評をいただいております「酵母仕込みそ」は脱皮した国産大豆と、会津米で造った麹に香味の良いみそ酵母を加えて熟成させた甘口の赤味噌で、大豆の皮を取り除くため、少量しか造れない特別限定品とさせて頂いております。
しそのみ漬
温かいご飯のふりかけとして、食卓に欠かせない「しそのみ漬」は、昔ながらの製法を生かし当店独自の原料配合で仕上げております。刻んだ大根・胡瓜に香り良いしそのみ・みょうがを加え漬け込みました。
◆おにぎり・お茶漬け・ご飯に
◆豆腐や納豆の薬味として
◆おひたしに和えて
どうぞご賞味ください。
会津の味噌漬
地元産の野菜(大根・胡瓜・なす)を、特製味噌に漬け込んだ、昔ながらの風味豊かな本格的「味噌漬」です。
甘みや調味料を一切使用せず、じっくり漬け込むことにより、野菜の繊維質を味噌で分解させ、漬け物本来のほのかな甘みを醸し出しております。
雇用についてのお問い合わせ
- お問合せ先
- 0241-22-1515
- 担当者名
- 伊藤
アクセスマップ